Suicaアプリケーションにて以下の手順により新規発行が可能です(Suicaカードのご購入は不要)。 動画による操作案内を確認する場合はこちらをご参照ください。 【Apple Pay決済により発行を行う方】 App StoreでSuicaアプリケーションをダウンロード Suic... 詳細表示
削除(サーバ退避)/再発行されたSuicaを端末に再設定したい。
ウォレットからの削除によりサーバ退避されたApple PayのSuicaは、同じApple IDでサインインされたiOS/watchOS端末(Suica対応機種)へ再設定できます。操作がうまくいかない場合は、Apple Careにてサポートをお受けください。 【再設定操作の前にご... 詳細表示
SuicaカードをiPhoneでApple Pay(Wallet)に取り込みたい。
お手持ちのSuicaカードが取り込み可能なカードかをご確認ください。 Apple Pay(Wallet)に取り込み可能なSuicaカードはこちら お手持ちのSuicaカードをiPhoneで取り込む手順はこちら 動画による操作案内を確認する場合はこちら ご... 詳細表示
Apple PayのSuicaを使い始めるには何が必要か知りたい。
Apple PayのSuicaをご利用いただく場合は、以下をご準備ください。 Apple Payについてはこちら Suica対応のiPhone又はApple Watch 本人名義のクレジットカード※ ※Apple Pay(ウォレット)にクレジットカードの設定が必要です。「ビュー法人... 詳細表示
SuicaアプリケーションでモバイルSuica会員登録を行うと、以下のサービスをご利用いただけます。 アプリでSuicaに入金(チャージ) アプリで定期券・グリーン券の購入・おトクなきっぷの購入(クレジットカード決済のみ) 会員メニューの利用(再発行登録、利用履歴・領... 詳細表示
Suicaを新規発行する際は、必ず入金(チャージ)が必要ですか?
定期券の購入とあわせ新規発行する場合を除き、1,000円以上の入金(チャージ)が必要です。 Apple Pay(ウォレット)(※1)に登録のクレジットカード決済、保護者等のクレジットカードによる代理決済「ワンタイムクレカ決済」(※2)でチャージしてください。 ※1 「ビュー法人カード」等App... 詳細表示
氏名の異なるMy Suica(記名式)を同じ端末に取り込むことはできますか?
登録氏名の異なるMy Suica(記名式)を同じ端末に取り込むことはできません。2枚目以降のSuicaカードを取り込む際は、すでにApple Pay(Wallet)に設定されたSuicaの情報(氏名/生年月日)と完全に一致している必要があります。 また、同じApple IDでサインインした端末は、同... 詳細表示
Suica対応のApple Watchであれば、iPhoneとのペアリングによりSuicaをご利用いただけます。Apple Watchに設定したSuicaは、ペアリングしたiPhoneが近くにない時もご利用いただけます。また、以下の機能はApple Watchの操作でご利用いただけます。 Walletに... 詳細表示
対応端末の場合、Suicaを発行済みの場合でも、PASMOを新規に発行できます。併用可能な端末でSuica/PASMOが1台の端末に設定された状態では「エクスプレスカード設定」されたカード1枚のみかざして使用できます。ただし、Suica/PASMOでそれぞれに定期券を購入し、都度エクスプレスカード設定(変更)... 詳細表示
SuicaカードをiPhoneで取り込んでも、利用履歴は引き継がれますか?
SF(電子マネー)の利用履歴はApple PayのSuicaに引き継がれます。なお、Suicaカードの預り金(デポジット)500円は、取り込み完了時にSF(電子マネー)として加算され、ご返金の扱いとなります。 詳細表示
11件中 1 - 10 件を表示