定期券はSuicaアプリケーションの操作で払いもどしできます。アプリでの払いもどし操作日=最終使用日として計算され、残余期間によっては返金が発生しない場合もあります(払いもどしには手数料220円がかかります)。なお、払いもどし操作は23:45までに完了いただく必要があります。 定期券の払いもどし(返金)について... 詳細表示
通学定期券は、以下の手順にて購入してください。使用開始日の14日前よりお申し込みができます。 お支払いはSuicaアプリケーション又はApple Payに登録のクレジットカード決済、もしくは保護者等のクレジットカードによる代理決済「ワンタイムクレカ決済」となります。 ★Suica定期券「購入」フローチャー... 詳細表示
他社線完結定期券(JR東日本区間を含まない定期券)を購入いただける対象事業者は以下のとおりです。 《対象事業者》東京モノレール社 《対象区間》 モノレール浜松町駅~羽田空港第2ターミナル駅の各駅 《対象券種》 通勤定期券のみ(※通学定期券・オフピーク定期券は対象外) 【購入方法】 Suicaアプリケーシ... 詳細表示
定期券の継続購入は、Suicaアプリケーション又はウォレットアプリにて使用開始日の14日前から定期券の使用期間満了日まで行うことができます(改札内では操作できません)。なお、継続購入後に当該定期券を区間変更又は払いもどしされますと、継続前の(旧定期券)使用期間も含め効力がなくなりますのでご注意ください。 ※... 詳細表示
2024年4月1日取扱い分より、予約時に選択いただいた「卒業予定年月」と通学証明書等に証明されている「卒業予定年月日」に基づき、通学定期券承認時にモバイルSuicaサポートセンターで「通学定期券継続可能期限」を設定します。 通学定期券継続可能期限の通用期間中は、進級時等においても通学証明書等の確認(アップロ... 詳細表示
Suicaアプリケーションからの画像アップロードができない場合、以下によりお申込みください。 ◆ 画像のオンラインアップロードができない場合 モバイルデバイスのカメラ故障等により通学証明書等の画像がアップロードできない場合、駅にてカードタイプのSuicaで通学定期券を購入いただきモ... 詳細表示
通勤定期券、オフピーク定期券は、Suicaアプリケーションにて登録のクレジットカード決済により購入いただけます。お支払いはSuicaアプリケーション又はApple Payに登録のクレジットカード決済に限ります。 ★Suica定期券「購入」フローチャート★ https://apfaq.mobilesuica... 詳細表示
定期券の区間・経路変更はSuicaアプリケーションの操作で行えます。区間変更は、有効な定期券の払いもどしと新たな定期券の購入を同時に行うもので、現在有効な定期券の使用期間をそのままに区間・経路だけを変更することはできません。 通学定期券を区間変更したい場合は、変更後の区間が記載された通学証明書等のアップロードが... 詳細表示
通学定期券継続可能期限とは、新規通学定期券予約時にアップロードいただいた通学証明書等に証明されている「卒業予定年月日」に基づき、モバイルSuicaサポートセンターで設定する通学証明書等の確認を省略する期限となります。 2024年4月1日以降に「卒業予定年月日」が記載された証明書等をアップロードいただいた方は... 詳細表示
※ モバイルSuicaアプリにご希望の区間・経由が表示されない場合、専用フォームで申請をいただく前に、必ず下記の注意事項をご確認ください。 【アプリの区間・経路表示に関する注意事項】 アプリで実際にご乗車いただく経路や路線が表示されない場合でも、下記のケースではご利用可能です。 ①表示された路線とは... 詳細表示
52件中 41 - 50 件を表示